ページ: << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 148 >>
今日は嬉しいことが!
先日の職業訓練、第1期卒業生のUさんとFさんが
来社してくれたのだ。
Uさんは就職が決まり報告にきてくれ、
Fさんは就職活動の近況報告にきてくれた。
手土産まで持ってきて頂きすみませんでした。
Uさん、Fさん、ごちそうさまでした!
そしてありがとうございました。
Uさん、おめでとうございます!
明日から無理せず頑張ってくださいね。
Uさんならきっとみんなと仲良く仕事が
出来ることと思います。もし、もしですよ、
辛くなったら我々に愚痴ってね!
Fさん、あと1歩ですね!
頑張って就活していればきっと内定が出るはず!
前向きで博学なFさんならきっと就職できます!
ふぁいと!
明日から4/1新年度入りです。
みんな!気合いを入れて張り切って行きましょう!
内職者研修が午前、午後とあった。
新しい内職者は、60分の座学と60分の実践作業の
研修を受講ことを必須とする。
座学とは、個人情報保護管理について、
内職作業マニュアルの読み合わせ、
指示書の読み方、報告書の書き方等の説明をする。
実践作業とは、実際に内職作業の手順を説明し、
本人にその場で作業をやってもらう。
作業の進め方、納品の仕方、納品書の書き方等を教える。
2講座を受講していない人は、内職者登録はできない。
もちろん実際の内職作業もスタートできない。
今日私は、座学の講師をやった。60分の座学を
2セットやったが、両方とも5分~10分時間超過!
「知っている事と、教える事の違い」に痛感する。
内職者さんが初めて聞く単語や用語も結構ある。
内容をかみ砕いて、小学生でもわかるぐらいの
説明をしなくてはならない。
四日市西郵便局へ行く途中、
御在所SAに寄って、ちょっと遅めのランチ。
御在所SAは改装工事をしていた。
仮設のプレハブ小屋でのランチは、
なんか味気なかった・・・残念~
さて出発~と思い車に戻る途中、
目の前を通った車の運転手が私をずっと見ている。
私も見たことのある顔だなぁ!?
と思っていたら、
向こうから男の人が寄ってきて、
「久しぶり!」って声をかけられた。
私もすぐに誰だかわかった。
「とものり!!!」
私の中学時代の悪仲間である。
28年ぶりの再会だ!
中学校時代のことが一瞬よみがえった。
いやぁ~懐かしい!!
私もオヤジだが、向こうもオヤジになっていた!
今日の再会はとても嬉しかった!
そして感動した。。
昔の友達はいいものだ。
機械オンチな私は、「ブルーレイ」のことをわかっていない。
ネットで調べたらなんとなくわかった。
要するに、DVDのアップグレイド版のことのようだ。
今のDVDより、高画質および多くの容量を記録などが
出来る次世代のDVDということらしい。
「ブルーレイディスク」は新世代の光ディスク。
CDやDVDと同じ12cmディスクでありながら、
DVDの約5倍の大容量がある。
ハイビジョン番組はデータ容量が大きく、
リアルタイムで見るか、大容量のHDDに録画して
見るしかなかったが、ブルーレイディスクの登場により、
ハイビジョン放送をディスクに録画・保存できるようになった。
テレビの買い替えを考えているが
どうせ買うなら、録画機能が付いていたほうが便利。
「ブルーレイ付きテレビ」か「HDD付きテレビ」か迷うところ。
どっちがよいのだろ!?
日本製で唯一、三菱電機より両方付いたテレビが
出ているがまだまだ高い!!
今週末は決算やエコポイント絡みでテレビが買い得かと
思ったが、いろいろ迷ってしまい先送りにした。
協力会社の営業マンとランチをした。
年齢はなんと23歳!
私と21歳の年齢差、下手したら私の半分の年齢だ!
とにかく元気のいい営業マンだ。
テレアポがんがん!どこでもお構いなしで訪問する。
ビビリは全くない、ヒアリング能力も高い。
ギラギラ目が光っている。
目標は「社長になること!」のようだ。
おそらく今のまま努力すれば社長になれるだろう。
なんせ私でも社長をしているのだから。
私が23歳と言えば、まだ学生だった。
自分と比較してもまったく違う。
若い人と話をしていると元気をもらう。
だからたまには若い人たちと交流する場を
もたないといけないと思った。